鍼灸と不妊との関係は?
特に問題なく普通に妊娠できる女性もいれば、
なかなか子宝に恵まれない女性も多いものです。
産婦人科で受ける不妊治療もありますが、
中には鍼灸で不妊が解消したという声も聞きます。
今回は鍼灸と不妊との関係性について見ていきましょう。
不妊に対する鍼灸の考え方
不妊になってしまう原因として鍼灸では、
母体が子供を授かるのに適した健康状態でないと考えます。
その為、西洋医学である病院で行うホルモン治療などでいくら排卵を誘発したとしても、
結果着床しなかったり、悲しいことに流産に繋がることも少なくないのです。
母親の健康状態の不調と言えば、
子宮内膜症や生理不順はもちろんのこと
身体の冷えやストレスからくる緊張などが挙げられます。
これらを総合的に見ていき、
赤ちゃんを育てるのに適する体つくりを行った結果、
不妊を解消させるのが鍼灸における考え方です。
鍼灸治療と同時に、
生活習慣の改善や食事の工夫など
トータルでケアしていけるのが鍼灸の強みです。
鍼灸における不妊の3つのタイプ
では少し専門的な話にはなりますが、
東洋医学における鍼灸が考える不妊の3つのタイプ
についてご紹介します。
1. 血虚(けっきょ)タイプ
1つ目は血虚タイプと呼ばれるものです。
読んで字のごとく血が少ない状態で、
生理不順や生理があったとしても、
量が少ない人に多く見られます。
また生理中に体調不良が起こったり、
精神的にもイライラや不安感が強い状態になります。
普段から立ちくらみやめまいなどが起こりやすい特性もあります。
2. 瘀血(おけつ)タイプ
2つ目は瘀血タイプとよばれ、
生理時にレバー状のかたまりがでてくる症状があります。
また生理中はイライラしやすいという特性もあります。
3. 血虚と瘀血が混在しているタイプ
3つ目は血虚と瘀血が混在しており、
生理時の出血は少なめだがレバー状の出血が見られます。
特に2人目の出産が難しい傾向にあります。
ご紹介してきたように、
鍼灸において不妊は母体の不健康状態と捉え、
身体全体的に治療をしていきます。
何か疑問な点などありましたらお気軽にお問合せください。